ヒーロー
今、
日テレの、世界仰天ニュースって番組、
仮面ライダー関連俳優さんゲストでやってますね。
冒頭に、戦闘員と怪人が現れ、
1号・V3・Xが変身して、
子供向けのショーみたいに戦ってましたが、、
客席の子供たちの、食いつき具合がすごかったですね。
みんな、目がマジです。
そして、自然にわき起こる、「がんばれ〜!」のかけ声。
すてき。
これぞヒーロー。
すばらしき、日本のキャラクターたち。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今、
日テレの、世界仰天ニュースって番組、
仮面ライダー関連俳優さんゲストでやってますね。
冒頭に、戦闘員と怪人が現れ、
1号・V3・Xが変身して、
子供向けのショーみたいに戦ってましたが、、
客席の子供たちの、食いつき具合がすごかったですね。
みんな、目がマジです。
そして、自然にわき起こる、「がんばれ〜!」のかけ声。
すてき。
これぞヒーロー。
すばらしき、日本のキャラクターたち。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今ごろですが、じつは初めて観ました(^^;)
なるほど、なんかすごいって話は聞いてましたが、
知らずに観たら、どぉぇぇぇっ!!?、って感じでしょうね、この映画。
でも、そのぶん、好み的に付いて行けるかどうかで、意見が分かれそうな気も。
というか、逆にマニア向けに作った、、
どころか、むしろ、雑誌「映画秘宝」愛読者のウケを狙って作ったような??、
そんな印象を受けました。
無意味にミニチュアなシーンとか、よく出来てましたねぇ(笑)
千葉真一さんも、なんか良い感じで。
Vol.2も観てみます。。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ウルトラマンメビウスのサコミズ隊長・田中実さんと、
黒川芽以さんが親子の
「パセリ」ってドラマ、10月からやるそうですね。
芽以さんがギャルバンドやるお話で(?)、
むかしのバンド仲間に、
仮面ライダーナイトの松田悟志さんもいるようです。
サコミズ隊長とケータイ刑事銭形泪ちゃんなら、
なんとなくキャラ的に、親子でも納得って感が。。
しかし芽以さん、
同じく10月から、フジテレビのドロドロ昼ドラにも出るそうですね。
こっちは、
グランセイザー・ロギアの阿部進之介さんに好かれるみたいですけど。
まあ、そんな「特撮キャラつっこみ」を始めると、きりがないので、このへんで。
(おわり)
| 固定リンク
| トラックバック (2)
きのう、志田未来さんネタを書いてたので、、
先日、ドラマ「探偵学園Q」を録画してたのを思い出し、鑑賞。
観てると、
アキバの人気メイドが、次々襲われてるって話で、
更なる被害者が出そうな、夜道のシーン。
自転車の女子が、カバンを落とし、
止まって拾おうとした、そのとき!
・・・ん?、この女子、もしかして。。あきら??
そして、「きゃああ~~、、、」
お決まりパターンで襲われる(髪の毛ひっぱり切られる)女子。
エンディングの名前を見ると、やっぱり、
ライダー響鬼で天美あきら役の、秋山奈々さんだったようです。
悲鳴が、悲鳴になりきってないところが、ファン心くすぐります(笑)
で、次の日、探偵メンバーが集まり、
「きのう、人気第3位のメイドが襲われた!」
という話になっていくんですが、
メイド人気ランキング表が出てきて、
なぜかその第3位だけ、写真がなかなか画面に映らない(^^;
メイド姿の撮影は、しなかったのね。。
| 固定リンク
| トラックバック (2)
おととい、黒川芽以さんネタを書いてたので、、
先日、関東地区で、
ライダー555の映画版を放送してたのを思い出し、
ビデオ早送り再生。
以前書いてた、
速水もこみちくんと、志田未来さんのシーンを観てました。
もこみちくんは、
けっこう目立ったキャラで出てたんですね。
映画観に行ったのに、全然記憶に残ってなかったわ(^^;)
といっても、脇役の、嫌なやつの中心人物的存在で。
で、これが芽以さんを、、
あー、殺ってますね。
思いっきり撃ち殺して、フツ~の顔して去って行きましたね。
ひどいわねぇ、もこみち(笑)
志田さんは、
芽以さんの幼少役で、チラッと出るだけでした。
やっぱり女の子は変化が早いので、言われないとわからないですね。
しかし、改めて見ると、、
たっくんの半田健人さんもけっこう、「変身!」の声高いですねぇ。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日は、萌え音楽ネタで。
音楽制作関連の情報サイトを見てたら、
可愛いバーチャルアイドルが、
自作の歌を歌ってくれるソフト、
ボーカロイド「初音ミク」ってソフトが出るそうで
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp
サンプルの歌を聴いてみると、なかなかへぇ~って感じ。
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/08/vocaloid2_9.html
で、詳細をよく見ると、、
これが、「アキバちゃん」に出てくる、
ミルクちゃん役・藤田咲さんの声だそうで、
へぇぇ~~、か、かわいい、、(笑)
いや、ミルクちゃんって、かなり冷めたキャラの女の子で、
アフレコ録りのときも、
だいぶ(キャラ的に)「おさえておさえて」って言われながらの収録でしたからね。
もともと藤田咲さんって、
こういうかわいい感じの声が印象的な、
声優さんなのかしら。
しかし、
「まるで可愛らしいアイドル歌手を、自宅スタジオでプロデュースしているかのような感覚を味わえるでしょう」
とのことで、、
こういうの見ると、やっぱり、
自作の歌を、清水愛さんに歌っていただいたって、夢のような話よねぇ。
ワンフェスのトークショーでの、
ファンの皆さんの幸せそうなお顔を見て、
つくづく思いました(^^;)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ケータイ刑事・黒川芽以さんや、
ライダー戦隊に出てた方々も出演の、
映画「学校の階段」。
10月にDVD発売だそうですが、
その前に、インターネットで9月中旬まで無料配信が始まったそうです。
なんて太っ腹。
これで、上映の無かった地方のみなさんも、観れますね。
とりあえず、芽以さんファン必見です。
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0038034/
昭和TVってページでは、「復活の日」や
ガメラ対ジグラ、ジャイガーもやってますね。
http://www.gyao.jp/showa/
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今週もイベント、キャラホビ2007ってやつに行ってきました。
先週のワンフェスに比べると、わりと、こじんまりした感じでしたね。
◆撮ってきた写真はこちら
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=1093338&un=55685
◆かなり、ガンダム物でいっぱいでしたが、
ちょっと見てみたかったのは、1/1ボトムズってやつ。
見た瞬間、小さくてびっくりでした。
4メートルとのことで、、
ビルドアップさんの映画「D」のパワードスーツの
2倍ぐらいな印象??
アニメ「未来少年コナン」に、
上に乗っかって操縦するロボットがありましたが、
あれを、ごっついボディのモビルスーツみたいにした感じですかねぇ。
◆特撮関連では、
「仮面ライダー THE NEXT」のスーツやバイク展示されてましたね。
大きめのモニターで、特報やメイキング、
森絵梨佳さんなどキャスト&スタッフのインタビュー映像も流れてて。
別のブースで、電王もいました。
ど~でもいい話ですけど、写真とってて、えらいことに気付きました。
今、持ってるデジカメ(2000年ごろ買ったFinePix)よりも、携帯のカメラの方が精度がいい!、ショック!!(-_-;)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
◆前回、ワンフェスの話をやめて、急遽、
嵐の二宮和也くんと長澤まさみさんの熱愛報道について
書こうかと思ったんですが、、
ニュース記事を読むと、
2人がラブラブな証拠みたいなものが、全く見当たらず、
勝手な妄想とも思えるぐらいな記事だったので(笑)、
触れるのはやめときました。
とりあえず、次の日には、両事務所とも否定してたようですね。
まあ、個人的には、
お2人とも好きな俳優さんなので、
ほのぼの見守れるカップル、って印象はありましたけどね。
◆そういえば、もう1人の小美人・大塚ちひろさんも、
ドラマ「山田太郎ものがたり」で、二宮くんと共演中ですね。
先週の放送では、カラオケのシーンがあって、
伊藤由奈さんの「Precious」歌ってましたが、あれって、、
カラオケシーンだから当然、大塚さんの歌声ですよねぇ??
CDそのまんまの伊藤さんの歌声かって思えるぐらい、
抜群の歌唱力でした。
なんか、9月に大阪でCDデビューイベントがあるそうですね、大塚さん。
TSUTAYAでCD買わないといけないみたいです。
| 固定リンク
| トラックバック (1)
ワンフェス、行ってきました。
◆怪獣モノは、
去年、おおっ!、、って思った製作者さんは、
だいたい、また参加されてて新作が見れました。
木彫りキングギドラとか面白かったですね。
ぼくは、某キングギドラと初ゴジなど買いました。
企業ブースの方は、
新作エヴァのガイナックスさんが目立ってましたね。
ステージもいろいろ楽しくて、
閉場まぎわに、アバレンジャーの歌を遠藤正明さんが熱唱してました。
パワーありますねぇ、あのへんの方は。
客席もすんごいヒートアップで。
◆んで、先日書いてました、
アキバちゃんの声優さん、清水愛さんと柚木涼香さんの、トークショー&サイン会も行ってきました。
こっそり参列して整理券をいただき
(関係者のくせに、、ファンの方すみません、ごめんなさい(^^;)、
そしてトークショー開始。
さすがにそこは、
ファンのみなさんを、かきわけて入り込むわけにもいかないので、
壁の裏側で、こっそり聞いてました。
いきなり、歌の収録についての話が始まり、
何言われるかドキドキでしたが、、
お2人とも、「わきあいあい楽しかった」とのことで、
そうか~楽しかったのか~と、ホッとひと安心(^^;)
で声優さんの姿を見ようと、横からちょっと顔出してのぞきこんだら、
清水さんが、ちょうどこっち向いてて目が合い、、
あっ、気付かれたかな?、って感じで、
つづいてサイン会。
順番がまわってきて、わたくし、お2人に歩み寄り、
「歌、ありがとうございました」
お2人、お決まりパターンで、用意されたサインを差し出し、
「ありがとうございました~」
受け取って、そそくさと立ち去るわたくし。。。
ん?あれ?、気付かれなかった??
あとで、後ろに並んでた友人に聞いたところ、
ぼくが去ってすぐあとに、お2人、急に笑ってたとかで、気付いてたようです。
ま、それぐらいな面識なので、
どうぞファンのみなさま、ご心配なく(笑)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今年の夏は、
うちの母校、富山東高校が、
珍しく硬式野球の地方大会でベスト4まで残ってたんですよねぇ。
で、負けたんですけど、甲子園出場を決めたのは桜井高校。
ウルトラマンの黒部進さんの母校ですね。
黒部さんって、名前のとおり、
黒部ダムで知られる富山県黒部市の出身で。
ん~、しかし桜井高校、
今日の甲子園での対戦で、延長戦で惜しくも負けてしまいました、はい。
ちなみに、インターネットで「黒部進 桜井」と検索すると、
当然、フジ隊員・桜井浩子さんの名前がたくさん出てきます(^^;)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
次の日曜は、カレージキットの祭典・ワンフェスですねぇ。
今回は、わたくし音楽担当「アキバちゃん」の撮影用フィギュアなども展示されるそうですね。
そして、声優ファンの方に特ダネ情報!、
清水愛さんと柚木涼香さんのトークショー、サイン&握手会もあるそうです。
(当日の様子はこちら→ 8/13 ワンダーフェスティバル2007夏。)
って書いても、あんまり声優ファンの方は、ここ見てない気もしますけども(^^;)
しかし、こういうのって、、
そもそも、ワンフェスって、公式サイトには細かいイベントごとの情報が、全く掲載されてないですからねぇ。
興味ある人は、その関連のホームページなどを、ストーカー的にチェックしまくって、情報収集しないといけないという。。
去年の夏のワンフェスのとき、ここで書いてたと思いますが、
ぼくが疲れて通路で休んでる間、友人が企業ブースの方をうろついてたら、、
「トップをねらえ2!」の完成式典とかやってて、
坂本真綾さんなどなど声優さんに、
庵野秀明氏が "おつかれさま花束" 渡してたとか、
あとから聞いて、ええっ!!、見たかった~~
ってなことがありました。
そういうの多そうですよねぇ、ワンフェスって。
どぞみなさん、最寄の声優ファンの方に
教えてあげてください(^^;
きっと、知らずにワンフェス会場をあとにするファンの方が、いるような気が。。
| 固定リンク
| トラックバック (1)
◆昨日の、
ライダーガダック加賀美くん役・佐藤祐基さんの日記写真が、
はしのえみさんの日記写真に近い!
一緒にドラマ出てるモト冬樹さんたちと、パスタパーティだったそうですね。
◆ってことで(??)、先日、映画「ヅラ刑事」を観ました。
言わずと知れた、河崎実監督・モト冬樹主演作品ですが、
ジャスティライザーの姫・澪さん役の江口ヒロミさんが、
ミニスカ女子高生になってましたね。
ま、そこはどうでもいいですけど(笑)、
映画はもう数分で、どっぷり河崎実ワールドって感じでした。
モトさんが、いいとものテレホンショッキングで、
こんなバカな映画作れるのはもう、この監督しかいない、
みたいなことを言ってましたが、まさにそんな感じ。
ヅラ飛ばしてアイスラッガーとか、、
意外と特訓シーンは、
ウルトラセブンもこんな風にやってたのかしら、とか思いましたが(^^;)
◆で、最近またモトさんがテレホンショッキングに出て、
ヅラ刑事のテレビスペシャルをやるって言ってたそうですね。
河崎監督がやるんですかねぇ?、
違う演出家さんだと、ふつうのコメディドラマになってしまいそうですけどね。
しかし、フィギュア王だったか、河崎監督のエッセイで、
「ヅラ」ってなかなか、会社の偉い人たちの中で発言するだけで、気まずい空気になることもありそうだし、
映画を実現させるまで苦労した、みたいなこと書かれてましたね。
そうでしょうねぇ、、
わたくしも、けっこう隠し切れなくなってきてますからねぇ(笑)、
周りの人が、いろんな気遣いしてくれてるんじゃないかと、気になるわあ~(^^;)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
(映画感想つづき)
◆もう、お話とか、突っ込む気にもならない感じで、
ず~っとメカに見入ってました。
の前に、最新予告編観たあたりで、DVD買いほぼ確定しましたが(^^;
最初の、配給会社のロゴが出るあたりとか、
トランスフォーマー1発目バトルあたりの、音の感じも良かったですね。
電子的な音で不気味な感じを出してるというか、それでいてかっこいい。
しかしもう~、全体にバトルバトルな感じが大満足の要因かも?
◆この映画の話を聞いたときは、おお~っ!、って感じでしたね。
ぼくも小さい頃は、東宝怪獣とタカラのおもちゃで育ったようなものなので。
兄が、変身サイボーグ持ってたあたりから始まって、
初めて、裸足のブルーミクロマン(ジェシー)とメカのセットを買ったのは、うっすら記憶に残ってます。
テレビマガジン購読してたので、連載漫画の影響もあって、
ミクロマンと、ダイアクロンの最初の頃までハマってましたね。
そのあとコロコロコミックに移って、
同じく漫画の連載があった、チョロQで遊ぶようになりました。
ま、世代的に、トランスフォーマーってのは、実はそんなに詳しくないんですけども。
でも、今はなんでもすぐにアニメ化されますが、
むかしはそんなこともなく、
ミクロマンファンクラブの会報で、
よく、森藤先生の漫画、アニメ化に向けて交渉中です、
みたいな記事を見て、すごい喜んで楽しみにしてた記憶がありますね。
けっきょく、アニメ化にはならなくて、、
そんなこともあったので、
タカラのおもちゃが、ハリウッドで映画化!、しかもスピルバーグ!!、おおおお~~って感じでした。
(つづく、、かも??)
| 固定リンク
| トラックバック (1)
◆明後日のゲキレンジャーは、
予告で、ゲキイエロー福井未菜さんが、スケ番ランちゃんになってましたね。
どうでもいいっすけど、
最近の若者たちは、「スケバン」がスケの番長ってこと知らないんじゃないかしら。
んなことないのかねぇ(^^;)
◆また、ドラマ「山田太郎ものがたり」をビデオにとっといて見てしまったので、
今日こそ、出演してる、
小美人・大塚ちひろさんを掘り下げるネタで。
いや、別に特ダネがあるわけじゃないんですけど、、
なんとなく、ゴジラ東京SOSのパンフを見てたら、
長澤まさみさんが、
田舎から出てきて以来、ずっと寮に一緒に住んでる、って言ってますね。
さすがに今はもう、そんなことはないのかしら。
映画祭の舞台挨拶では、お2人ともかなり緊張気味でしたけども、
大塚さんのほうが、わりとしっかりしゃべってた、、って何度も書いた気もしますが(^^;)、
長澤さんは、日本アカデミー賞でも声震えてましたね。
ま、そこにおじさんが食いついて、今の長澤さんがあるのかもしれませんけども(笑)
◆で、大塚さんですが、最近知った話で気になったのが、
知る人ぞ知る、徳島のローカルアイドルグループ、ココナッツJr.に在籍してたんですねぇ。
コアなファンの方には周知のことかもしれませんが。
なぜ気になったかというと、、
ぼくが、むかし、
インディーズで女の子のCDを出そうと、オーディション企画に参加してたことがあって、
そのとき協力していただいてた方に、ココナッツJr.関連のスタッフの方とお知り合いの人がいたという、、
ひじょ~に薄い関連性なんですけど(笑)
まあ、ぼくは、CDの歌制作&プロデュースとして参加していて、
結局CDは実現しなかったんですが、
そのときの曲が、最近ここでも書いてます「アキバちゃん」の主題歌と同軸の流れにあったりして、、
それについては、語り始めると長いので、いつか機会があれば。
しかし、大塚さん、
過去の情報は、伏せられてるかと思ったら、
しっかり、ココナッツJrのサイトにも名前と写真残ってますね。
プロフィールのとこで
↓
http://www4.ocn.ne.jp/~coconuts/
| 固定リンク
| トラックバック (1)
◆そういえばウルトラセブン特番で、
ウルトラマンフェスティバルに実物大のアイスラッガーが展示されてるって言ってましたねぇ。
実物大といえば、
某所でミニラも、、いや、ガンダムも展示されてるんでしたよね。
ガンダムって確か、18メートル。
何で覚えてるかっていうと、
昭和のミニラと同じ身長なんですよねぇ。
と思いながら実物大ガンダムを見てみると、
ちょっと面白いかも知れませんね。
◆どうでもいいですけど、
アイスラッガーって、
ぼくは、よくガイスラッガーと間違えるんですけど(^^;、
ガイスラッガーってなんだっけ、これも特撮ヒーロー物だっけ?、
とか思ってネットで調べてみたら、
009みたいな石ノ森章太郎原作のアニメだったんですね。
しかし、画を見てもほとんど記憶にありませんが、
歌はしっかり頭に焼き付いてますねぇ。
大事ですわ、歌は。
| 固定リンク
| トラックバック (1)