サラコナーレスキューフォース、大怪獣バトル冬木さんとウルトラブラスCDに怨み屋本舗。
ターミネーターのドラマ、
サラコナークロニクルズを1話観ました。
ふつうに映画みたいなノリで、
しっかり楽しめる感じでしたね。
一番ツッコミ入れたくなったのは、
冒頭のサラコナーの、みょ~に短いスカートでしたが(^^;
レスキューフォース第40話は、
ちょうど前回書いてた長谷川恵美さんが、
アイドル長谷山恵理として2役してましたね。
マネージャーさんもすごかったですけども。
CGはやっぱり、
最初の頃より質感が良い感じになってる気が。
ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEOも、
前回第3話の、
アイスラッガーとレイが立ってる辺りの光の具合とかいい感じでしたけども、
第4話も変わらずCG良いですね。
もう日本では、どこの会社のCGがずば抜けていいとか、
それほどなくなってきてる感じもしますね。
トップレベルと言える会社がいくつかあるような具合で。
出ましたねー、メトロン星人とちゃぶ台。
また出るんですかねー、
出そうな雰囲気でしたねー。
わたくしの音楽は、
第4話も使われてますが、
毎回細切れなので、どこと説明するのは大変なんですけど(^^;
レイモンやゴモラが赤く暴走する部分のイメージは、
今回新曲として作りました。
サントラ盤でタイトル変わってなければ、
レイオニクスバトルって曲がそれですね。
ここいらの話でよく使われてます。
そうそう、サントラ盤のサンプルのサンプルぐらいな物をいただいたんですが、
制作時の音楽リストの最後の方にあったわたくしの曲が2曲、
一番最初のトラック(1トラック目が主題歌でその後)に入れられてて驚きでした。
じつはその曲が、
わたくし的にもメインテーマという感じだったんですが、
スタッフさんにも伝わったようで、うれしいですわ。
そのメインテーマについては、また次回。
冬木透さんのウルトラセブンコンサート、
合唱団が入るってことで、関係者様にきいてみたら、
やっぱりワンダバダバとか、
そういうのを合唱でやるそうですね。
もともとのテレビのサントラだと、
わりと少人数のコーラスでやってる印象が強いですが、
合唱でやるとどんな感じなんでしょうね。
あと、ウルトラマンオンブラスのCDを聴きました。
なるほど~、
ブラスバンドって感じですね(そりゃそうだ)。
ウルトラマンからウルトラ8兄弟まで、
いろいろ演奏されてるんですが、
やっぱりウルトラ系の曲はブラスが合いますね。
怨み屋本舗ドラマスペシャルは、
デカイエロージャスミン木下あゆ美さん、
変わらずキューティーセクシーな感じでしたね。
21時枠でしたが、いつものノリで。
ま、この枠なら、
いわゆる2時間ドラマも近いもんですよね、
殺人とかそういうのばっかりだし(笑)
| 固定リンク