テレビ特撮いろいろ、ヒロくんニュータイプ。
すごいひさびさに、
造形・品田冬樹さんにお会いしました。
伊福部昭先生の米寿祝賀会以来なので、、
6、7年ぶりですかね。
今回お会いした詳細は、書いていいのかわからないので、やめときます。
ゴーオンジャー最終回でしたね。
最後に、メットが壊れて顔出しで戦うのが面白かったですね。
いつもは、スーツアクターさんがやってる、
変身後の決めポーズとかもやってて。
今回もまとまりよく終わってた感じでした。
雑誌の特撮ニュータイプに、
ライダーカブト水嶋ヒロくんや、
ヤッターマンの福田沙紀さんインタビューがありましたね。
一般ドラマで主演レベルの俳優さんなのに、
表紙に名前が出るでもなく、
後ろの方のページにこっそり載ってるのが、
さすが特撮雑誌だわ。。
水嶋くんのドラマ「メイちゃんの執事」は、
第1話ほどのひどいイジメ演出は薄れてきてる感じなので、観てます。
あれだけイケメンが揃ってる中でも、
水嶋くんの別格っぷりがステキすぎるわ~。
双子のゲキブルーとかも出てますね。
カネゴンミニドラマの、
CSファミリー劇場「ウルトラ情報局」で放送の分、
今の2月号でやってるのはたしか、
映画「SHINOBI」の下山天監督の担当回ですかね。
音付けの前に映像だけ観てても、
良い感じでした。
音楽は新曲もちょい追加しました。
今週のレスキューフォース第44話は、
人類みな女性化計画で隊員みんなニューハーフになるっていう、
ギャグ話でしたけど、
ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEOも、
第8話はギャグエピソードでしたね。
ザラブ星人の、口の動き好きだわ。
そういえば、サントラ盤は、
すでに前作の売り上げを超えてるとか。
主題歌がシングルカットされてなかったり、
カードがおまけでついてたり、
そのあたりの差ですかね。
あとサントラについては、
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
解説書の、、あれですね、
いずれ書きます(待ったかけられてます)。
| 固定リンク