アニメゴジラ、どう完結するのか先週劇場で確認してきました。
割引のシネマイレージデイに行ったけど、パンフが1000円だった 笑
で本編、、、、、
関係者の方がご覧になってたらごめんなさいですけど、
思ったこと書きます。
ほぼ全編、
んん〜〜〜、、、
え? え? え?、、、
んんん〜〜〜、、、、、
ってな感じでした。
ネットで感想書いてる人のをちらちら見ると、
良い評価してる方もいるので、
自分は好みじゃなかった、っていうのが正解なのかもしれませんが、
下にネタバレ感想
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
良かったと思えたところから書くと、
モスラが出たのは、軽くテンション上がりました。
(他の部分の不満足がなかったら、きっとテンションMAXになってたことでしょう)
実体がない登場でしたけど、それもモスラらしいというか。
声もモスラでしたね。
声といえば、平成作品で初めて昭和キングギドラの声が出てきて嬉しかったですが、
精神的なアクセントとして使われていて、
これはもしや実際のギドラはこの声じゃないってパターン?? って思ったらやはり。。
最後のゴジラに突っ込んでいくところは、
そういう結末か、なるほど〜って感想でした。
しかしやっぱり全体見ると、、
まずはギドラが出るまでの、アニメ独特とも言えるコムズカシイ台詞の応酬がもう、
脳内ついていくのがやっとという感じで、
ま、ちゃんと理解しなくても雰囲気で流れは分かりますけどね、
そういうところ、アニメ好きな方とか、
しっかり理解しながらご覧になってるのかしら皆さん。
理系の、特に文章読解が苦手なおじさんには、このパターンきついのよねぇ。
そして一番はギドラですねぇ。
これはこれで別モノとして見てるつもりでしたが、
ああいうなんか宗教信仰の対象としてギドラが呼び出されるっていうのが、
う〜〜ん、、って思ってしまいました。
祈りによって伝説の怪獣が目覚めるっていうのと、
ああいう儀式で呼び出されて出てくるものって、なんか種類が違うじゃないですか。
怪獣感薄いというか。
であの、ふわ〜っとゆるい感じ、
予告編観たときも、紹介するネットのニュース記事には「迫力のギドラとの激戦の様子が」みたいに書かれてて、
えっっと、、どのへんが、、、って思いましたが、
本編もそんな印象でした。
なんだあれは! レーダーに反応しない! とか、人間側はすごく盛り上がってましたが、
ゆるふわ〜〜っとしたギドラが降りてきても、いまひとつ緊迫感が感じられないというか。
出現する前に、ギドラに呼びかける人たちがバッサバッサやられるシーンもありましたけどね、
あとは、宇宙船が爆発するくらいだし、
危機的状況にあったんだとは思いますけども、
なんかうまく伝わってこなかったですね。
前作前々作では、戦いシーンは見入ってしまう感じがありましたけど、
今回は残念でした。
あ、
あそこで「別の宇宙」って言葉が出てくるとは思わなかったですけど 笑
3部作全体で見ると、
結局あのハルオって人の物語だったのかなと思いますけど、
自分は2作3作とだんだんガッカリ度が増して行った感じで、、
特撮アニメ化でいうと、
今やってるグリッドマンの方がかなり楽しめてるので(もちろん種類が違いますけど)、
ちょっとゴジラは残念だった、っていう印象の方が強かったです。